腰痛持ちが3年使っても快適!バウヒュッテのゲーミングチェアG-570-BKが優秀すぎた話

「バウヒュッテ G-570-BKの座面のアップ。ファブリック素材で劣化しにくい様子」 ガジェット紹介
「ファブリック素材なので、3年使っても目立った劣化は見られません。」

最近ふと「この椅子、何年使ってるんだろう?」と気になって数えてみたら、なんと3年。

毎日ほぼ欠かさず座っているバウヒュッテのゲーミングチェア「G-570-BK」。
デスクワークでもゲームでも、今でも全然疲れず快適に使えていて、改めて「買ってよかったなぁ」と実感してます。

腰痛持ちとしていろんな椅子を試してきた私ですが、これは本当に当たりでした。


【使用中レビュー】バウヒュッテ G-570-BKの基本スペックと特徴

私が使っているのは「Bauhutte(バウヒュッテ)のゲーミングチェア G-570-BK ファブリック ポケットコイル クッション」です。

リンク👇
👉 バウヒュッテ ゲーミングチェア G-570-BK(Amazon)

ゲーミングチェアというと派手なデザインのものも多いですが、これはブラックのファブリック素材で落ち着いた印象。
座面にはポケットコイルが使われていて、長時間座っても沈みすぎず、しっかり支えてくれるのが特徴です。

「座ってて疲れない椅子ってこういうことか〜」と感じました。


バウヒュッテ G-570-BKを選んだ理由と他社チェアとの比較

このチェアを買う前に、実はほかの椅子ともかなり迷ってました。

当時、腰痛対策として候補にしていたのは以下の3つ:

でも結局バウヒュッテに決めたのは、以下の理由からでした:

  • ファブリック素材の椅子が意外と少なくて、冬でも冷たくない点が好印象
  • ポケットコイルの座面がしっかりしていて、沈みすぎない安心感
  • 他社のゲーミングチェアよりも落ち着いた見た目で、部屋に馴染みやすい

価格的にも「高すぎず安すぎず」で、初めてのちゃんとした椅子としてはちょうどいい選択肢でした。


腰痛対策として効果あり?実際に使って感じたメリット

もともと私は腰痛持ちで、普通のオフィスチェアだと数時間で腰がジンジンしてきて作業がしんどかったんですが、このチェアに変えてからは明らかに違いました。

  • 背中をしっかり支えるハイバック構造
  • 腰にフィットするランバーサポート
  • 肘の高さ調整もできて、肩・首まわりが疲れにくい

座ってて体が楽って、想像以上に作業効率も気分も変わりますね。
この椅子にしてから「椅子で悩まなくていい日々」になったのが地味にありがたいです。


ファブリック素材のゲーミングチェアは劣化に強い?3年使った感想

このチェア、表面は**ファブリック(布素材)**でできています。

これが意外と良くて、**3年使っても「ボロく見えない」**のが本当に助かるんです。

合皮の椅子って、数年でひび割れたり、表面がベタベタしてくることも多いですが、
ファブリック素材だとそういう見た目の劣化が目立ちにくく、今でもかなりキレイなまま。

表面が劣化しないから、「まだまだ使えるな〜」と自然と思えて、結果コスパもいいなと感じてます。


冬でも快適!ファブリックチェアの意外な魅力

そしてこれ、寒い地域に住んでる人なら共感してくれると思うんですが…

冬に座ったときにヒヤッとしない!!

私は北海道に住んでるんですが、レザー素材の椅子だと、冬に座った瞬間の「つめたっ…!」がつらいんですよね。
でもファブリック素材だと、最初からほんのり暖かくて、冬の朝でもストレスゼロ。

これ、冬のデスク環境では地味に超重要なポイントだと思ってます。


まとめ:腰痛対策にも冬の快適性にも大満足

ということで、バウヒュッテのゲーミングチェア G-570-BKを使い始めて3年経った今も、かなり満足してます。

  • 腰がラクで長時間座っても快適
  • ファブリック素材で見た目の劣化が少ない
  • 冬も冷たくならずに快適

「いい椅子に出会うと、こんなに生活が変わるのか…」としみじみ。
もし、腰痛や作業環境で悩んでいる方がいれば、ぜひ選択肢のひとつに入れてみてください!


☕ おまけ:いつか買い替えるとしても、またバウヒュッテにしそう

今のところ買い替えは考えてませんが、もし次も選ぶとしたら、またバウヒュッテにする気がしてます(笑)

それくらい、個人的には信頼できるメーカーになりました。

「バウヒュッテ G-570-BKの座面のアップ。ファブリック素材で劣化しにくい様子」
「ファブリック素材なので、3年使っても目立った劣化は見られません。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました